学会・講習会

2021年1月31日第51回(公社)日本口腔外科学会 近畿支部学術集会がWeb開催されました。当科からは山川先生が座長を務め、大澤先生、木村先生が口演発表されました。 他施設での貴重な症例を知る大変有意義な機会となりました。Webで学会が開催されることが多くなり、現地に赴かなくてもよいため、以前よりも参加が容易となりました。学会には積極的に参加し、日々の診療に活かしていければと思います。

2021年2月12日(金) | カテゴリ:学会・講習会

2020年12月5日、大阪大学中之島センターにて第32回日本口腔科学会近畿地方部会が開催されました。本会は現地小規模開催とLive配信のハイブリッド方式で開催されました。当科からは桐田教授、柳生先生が座長を務め、井上先生が口演発表されました。他施設での貴重な症例や最先端の知見を知り得ることができ、大変有意義な機会となりました。  

2021年1月15日(金) | カテゴリ:学会・講習会

2020年12月5日、6日にアトリオン秋田総合生活文化会館(秋田県)にて第24回 日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会が開催され、当科からは堀田先生、中上先生、今田先生、小山先生、吉田先生が参加されました。 堀田先生はシンポジウムにて「下顎歯肉癌切除後の歯科インプラントによる咀嚼機能回復―口腔外科の立場から―」という演題で口演を行いました。 中上先生は「広範囲な軟組織処理を要した腓骨皮弁による […]

2020年12月9日(水) | カテゴリ:学会・講習会

2020年11月13日から15日に名古屋国際会議場にて第65回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会が開催されました。 本年度はon line LIVE開催という形式で催されました。当科からは玉置先生が「緊急時の気管切開術 輪状甲状靭帯切開のポイント」という演題でミニレクチャーをされました。また、上田先生、山本育功美先生、河上先生川上哲司先生、仲村先生が口演発表を、山川先生、中山先生、髙橋先 […]

2020年12月7日(月) | カテゴリ:学会・講習会

2020年10月22日から24日に国立京都国際会館にて、第58回本癌治療学会学術集会が開催されました。 本学術集会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を可能な限り講じた上で、ハイブリッド方式(現地開催およびオンデマンド方式の併用)で開催されました。当科からは柳生先生が「非喫煙者の口腔癌の発癌過程の特徴とPD-1/PDL-1免疫チェックポイント経路の関与」という演題で発表されました。12月25日ま […]

2020年12月7日(月) | カテゴリ:学会・講習会

2020年9月2日~3日、長崎ブリックホールにて第17回日本口腔ケア学会総会・学術大会が開催されました。今回の学会のテーマは「見たい・言いたい・聞きたい・口腔ケア」でした。当科からは上田助教がシンポジウム「がん患者におけるMRONJの予防法はあるのか」に登壇し「抜くべきか保存すべきか?」についての発表と討論を行いました。また、河上先生、下辻先生がポスター発表を行いました。   新型コロナ […]

2020年9月23日(水) | カテゴリ:学会・講習会

2020年2月16日奈良県歯科医師会館にて一般社団法人国際歯科医療安全機構・学術研修会を奈良県歯科医師会と共催で開催しました。歯科医療における安全管理・感染防御に関して、奈良県立医科大学感染症内科の先生方を始め、各専門の先生方から最新の知見を講義頂きました。奈良県歯科医師会や奈良県立医科大学口腔外科OBの先生方のご協力もあり、盛況のうちに終えることができました。    

2020年4月11日(土) | カテゴリ:学会・講習会

2020年1月23日‐24日、一橋講堂、学士会館にて第38回日本口腔腫瘍学会総会学術大会が開催されました。今回の学会のテーマは「みんなに学ぶ、みんなで学ぶオーラルオンコロジー」でした。   当科からは桐田教授が日本歯科医学会会長講演「日本歯科医学会の躍動的役割」、学術セミナー「遠隔転移頭頚部癌における治療戦略およびその支持療法について」で座長を務め、学術セミナー「口腔癌治療の現在とこれか […]

2020年4月1日(水) | カテゴリ:学会・講習会

2019年11月30日、12月1日とつくば国際会議場(茨城県)にて第23回 日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会が開催され、当科からは山本一彦先生、堀田先生、中上先生、今田先生が参加されました。 中上先生は「腓骨皮弁による下顎骨再建術術後のインプラント治療における軟組織処理方法の検討」という演題でポスター発表を行いました。現在、下顎骨再建後へのインプラント埋入における周囲軟組織処理については様 […]

2019年12月17日(火) | カテゴリ:学会・講習会