口唇裂・口蓋裂

口唇裂・口蓋裂

口唇裂•口蓋裂とは先天的に唇や上顎が割れているもので、見た目だけでなく機能的にも障害がみられます。治療は単に手術で裂を閉鎖し見た目を改善するだけでなく、歯の矯正や顎裂部への骨移植、歯の欠損に対する修復の他、上顎の劣成長、鼻の変形などに対する治療、さらに正しい言葉の修得などが必要です。当科では口腔外科医とともに矯正専門医が常勤しており、患者さんが成人するまでの長い期間を視野に入れた治療を一貫して行っております。
また、主任教授の桐田は更正育成医療指定医であり、当科で行う18歳までの患者さんの治療についてはその費用の大部分が免除されます。

口唇裂•口蓋裂(特に口蓋裂)の患者さんが最初に直面する問題はミルクが飲みにくいことです。当科では生後早期よりHotz床と呼ばれる哺乳床を使用し、哺乳を助けると共に口唇や顎の発育を促し手術に備えます。通常、口唇裂の手術は生後3~6か月頃に、口蓋裂の手術は生後1年6か月頃に行います。最近では手術も進歩しており、醜い傷跡を残すことはありませんが、患者さんによっては1回の手術では満足できる結果が得られないことがありますので術後も定期的な診察と必要に応じて修正術を行っています。

学童期に入ると歯の矯正治療を行いますが、乳歯の頃からむし歯をつくらないようにすることが大切です。顎裂のある患者さんには骨移植を行い上顎の骨の一体化をはかります。その後、顎発育の終了する頃を待ってインプラントや鼻の変形に対する治療を行います。上顎が著しく小さく見た目上受け口になっている患者さんには外科的矯正を行う場合もあります。個々の患者さんに必要な治療は同じではありませんが、当科では患者さんや家族のみなさんに十分な説明を行った上で、適切な時期に適切な治療を行うように努めています。

初めての方は初診医の診察を受けて下さい。できれば火曜日の桐田教授の診察日にお越しください。 他機関で手術を受けられた患者さんの治療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
桐田忠昭教授、山川延宏准教授、山本一彦非常勤医師が担当いたします。

 

初診日時のご案内

歯科口腔外科・口腔ケア外来|奈良県立医科大学附属病院 (naramed-u.ac.jp)
休診情報・お知らせはこちら
受付時間:午前8時~午前11時
診療時間:午前9時~
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)