初診日時のご案内
受付時間:午前8時~午前11時
診療時間:午前9時~
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
上顎あるいは下顎が突出していたり、下顎が小さく後退してしまって、上下の歯の咬み合わせが大きくずれている、あるいは咬み合わせが左右にズレて、顎が非対称になっている場合を顎変形症といいます。
子供のうちは歯の矯正で対処できることもありますが、成人してからは時間的、社会的制約だけでなく医学的な理由から矯正治療で治療することは難しくなってきます。現在ではこのような方々に対しては、歯科矯正治療に顎矯正手術を組み合わせることで治療することが可能となっています。
当科では口腔外科医と矯正専門医が協力して治療を行っています。顎変形症の手術は上顎骨あるいは下顎骨を切って前後、上下、左右に移動させ、咬み合わせと容貌を整えるものです。顎矯正手術を行うには通常、術前に歯の矯正治療が必要です。この治療には患者さんによって異なりますが1~2年程かかります。これは手術後に正しい咬み合わせになるように上下の歯並びを調整するもためのものです。手術は全身麻酔で行い、基本的には全ての操作を口腔内から行いますので顔の皮膚に目立つ傷跡を残すことはありません。手術で移動させた骨はネジやスクリューで固定しますが、除去の必要のない生体内吸収性のものを使用しています。術後は顎の安静をはかるために1週間ほど上下の歯を固定して口があかないようにする必要があります。入院期間は2週間程度です。手術後は術後矯正治療を6か月から1年程度必要となります。
術前矯正(1年半から2年前後):手術後、緊密に咬み合うように、手術に先立ち歯科矯正治療を行います。
↓
外科手術(2週間前後の入院。ただし、入院期間は症例により異なります。)
↓
術後矯正(1年前後):最終的な咬合の緊密化を図ります。
↓
保定(2年前後):保定装置により、保定を行います。
通常の顎矯正手術では移動量が大きく対処できない患者さんに対しては顎骨延長術という方法で骨を伸ばすことができます。これは従来の骨切り術のように一度に骨を移動させるのではなく、1日あたり0.5から1mmずつゆっくりと移動させていくものです。この方法は骨だけでなく軟組織も同時に伸ばせるという利点があります。
顎変形症の治療は当科のような指定医療機関では保険治療にて行うことができます。顎変形症の治療についての相談を積極的に受け入れております。お気軽にご相談ください。
顎変形症の専門外来は木曜日午前9:00~11:00です。
山本一彦非常勤医師、川上正良学内講師が担当いたします。